ブログを書こうと思ったら、たとえ読まれないブログであっても、まだ稼げないブログでも自分でも読むに堪えられないブログであっても、まずはなんとか、いえ、何がなんでもブログを書かなければいけません。
- 記事を書くことがプレッシャー
- 文章のスタイルが確立できていない
- いろんな文章が浮かんできて書くことがはっきりしない
日ごろ雑誌や何かしら誰かの文章を何気なく読んでいるのに、まさか自分がブログを書こうとしたら、全く書けない。
やはり、いきなり文章は書けません。頭でイメージとして「文章を書く」「ブログを書く」ということができてないので、当然と言えば当然なのです。
記事の書き初めにつまづき、いくら愕然としてもあきらめずに記事を書く気持ちを数か月持ち続けることができれば、案外書けるようになるものです。
それでもやはりブログが書けない人のために
そもそもブログ文章を書くって、思ってるほど簡単ではありません。日ごろ何気なく読んでいた新聞や雑誌・本やパンフレットの短い文章も「みんなちゃんとした文章で書いているんだ!」当たり前だけどそう思っちゃうんです。
中々思うようにブログが書けないとやる気もなくなるけど、やっぱり落ち込みますよね。文章を書くって頭で書くと思っていたけど、実は気持ち・メンタルの部分が結構大きいことに気が付いて。。。
それでなんとかブログを書き始めても、中々思ったように記事は書けません。「自分ってこんなに文章力がなかったっけ…」とか落ち込みます。ホントに自分でも情けなくなってきます。

文章を書くのがこんなにも遠い。ブログを書くことに距離を感じて。人並みに学校教育を受けたはずなのに。愕然としたのは何も自分だけじゃないと思います。文章のスタイル?書き方?誰かの文章をなんでもパクッて自分の言葉にしてブログを書けばいいじゃない!と思っても、やっぱり書けない。
ひょっとしたら、自分にはブログなんて書けないんじゃないか。そう感じたこともあります。「あっ!これって絶望的な気分?」しばらくはひとり落ち込んでいました。「自分ってこんなに頭悪かったのか。(泣)」
数週間後には洪水のように文章が溢れて出てきた!
ブログを書く一番の障害・障壁がキーワードを意識して書くことだったので、ブログを書く指が止まってしまったのです。なので、この一番の障害というか障壁を取り除きます。
最初はキーワード無視!
で行きましょう!
ただ、テーマだけを意識して書くようにします。
- テーマだけを意識する
- 何が何でも書くという決意
- 記事は公開してもだれも見ない
下に埋め込んだ動画を観てください。ツービートのお二人の動画ですが、相方のビートきよしさんの
「おまえ、なんでもいいから気にしないでジャンジャンボケろ!」
を気にせずブログを ジャンジャン書け!
と自分に言い聞かせて私はブログを書けるようになりました (-_-;)
気にせずジャンジャンブログを書きましょう!
コメント